何が原因か分からないけど体がだるいな…なんてことないですか?😥
例えば、整骨院やもみほぐしに行ってもその時はほぐされて体が楽になるが、
少し経てば、また体がだるい…なんて事ありませんか?
それもしかすると、「歯並びが原因」かもしれませんよ😖💦
今回は、歯並びが悪いとどういった体調不良を及ぼすのか書いていきます✨
目次
体調不良~お口周り編~
⓵虫歯や歯周病になるリスクが高くなる
例えば歯が重なっている方などは、歯磨きがしにくいと思ったことありませんか?😥
歯が重なっていると、重なってる部分を磨く事はなかなか困難だと思います…
その際やはり歯ブラシの毛先が行き届かず虫歯になってしまうパターンが多いです😖
また噛み合わせが悪い場合も、よく噛む事によって分泌される「唾液」が少なくなり、お口の中を十分に殺菌することができなくなり口臭の原因にもなります。
②顎関節症になる
口を開ける時に「カクカク」なる方や、大きく口を開ける時に顎が痛む方、顎関節症(がくかんせつしょう)になっているかもしれません。
近年「顎関節症」になっている方増えています。現代ではストレス社会と言われているぐらいストレスを抱えてる方が多いです。
ストレスを感じると、「食いしばり」や「歯ぎしり」を日常にしている方が多いんです😥
歯並びが悪いまま「食いしばり」や「歯ぎしり」をしてしまうと、顎の関節に無理な力をかけてしまい、結局は「顎関節症」になってしまうのです。
③滑舌が悪くなる
サ行やタ行をうまく発音できないなんて事ないですか?
もしかすると反対咬合(受け口)や、開咬(前歯で噛めないこと)の可能性があります😳
反対咬合や開咬の方は滑舌が悪くなり、ひどい場合は相手に通じない場合もあります。
体調不良~からだ編~
⓵肩こり
デスクワークをしているや、現代ではスマホを触る時間が多いため、肩こりで悩んでいる方が多いと言われています。
冒頭でもお伝えしましたが、整体やもみほぐしに行っても結局は治らない方が多いです。
それは根本的な土台が悪い=「歯並びと言う土台が悪い」いうことです😥
歯並びが悪いとうまく噛めなくて、顎や肩に無理な力がかかります。そうなると首や肩周りの筋肉が必要以上に使われます。
必要以上に働かされた首や肩周りの筋肉が疲れてしまって、肩こりを引き起こしてしまうのです。
②原因不明のイライラ
肩こりの欄でもお伝えしましたが、歯並びが悪いと、首や肩周りの筋肉を必要以上に使います。
人間の体で大切な神経がたくさん通っている首まわりの筋肉が疲れると血流が悪くなり、血管を圧迫され神経にまで悪影響を及ぼします。
そうなると「なんとなく体がだるい」であったり、「頭が痛い」など体に変化が出たりします。
そもそも頭痛がするだけでもイライラしちゃいますよね😖💦
③胃腸への負担
食事している時みなさんは「噛む事」に意識してますか?
食べ物は人間の体で胃腸で消化されます。その胃腸までにたどり着くまで「細かく刻まれてる食べ物」か「大きいままの固体」だったら
「細かく刻まれてる食べ物」が消化されやすいというのは分かりますよね?
「噛む事」は食べ物を砕く役割もありますが、咀嚼することによって「唾液」を分泌するので、唾液は消化するお手伝いをしてくれる役割を果たしてくれます。
歯並びが悪いと、うまく食べ物を噛む事はもちろん、唾液を分泌することも少なくなります。よって消化しやすいように噛み砕けないまま胃腸へとたどり着き、消化不良になります。
たくさん消化しないと😥と頑張る胃腸は頑張りすぎてへとへとになってしまって、最終的に消化不良になり、「肥満の原因」や「栄養が体全体に行き届かない」状況になってしまいます😖
最後に
体に上記の症状が出ている場合は、歯並びが原因の可能性もあります…
なにをやっても治らない方などは、視野を広げて歯並びに目を向けてみてください!
気になる方は一度無料カウンセリングに来て、どういった症状があるのか教えてください!
もしかすると体調不良のお助けができるかもしれないので、気軽にお越しください😊✨