ブログ

受け口になると下唇の位置が変わる?


「下唇の位置がずれているけれど、受け口なの?」と鏡をみるたびに悩まされている方へ。
じつは、受け口になると下唇の位置が変わることがあります。
そこで、適切な下唇の位置関係と、受け口を含めた下唇の位置が変わる原因、改善方法を紹介します。

受け口になると下唇の位置は変わります

受け口になると下唇の位置は変わることがあります。
まずは、受け口とは何か、下唇がどうなるのかを詳しく解説します。

受け口って何?

受け口のイラスト受け口とは、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態のことです。
通常は、上の前歯が下の前歯よりも唇側に生えており、
下の歯に3分の1くらい覆いかぶさるように上の歯が噛み合っています。
しかし、大きく分けて2つの理由で、受け口になる方がいらっしゃいます。

1,歯並びの問題

上の歯がお口の内側に倒れるように生えてきたり、下の歯が唇側に斜めに生えてきたりしたら、
上下の歯並びの位置関係が変わります。
歯が斜めに生えることで、受け口になることがあるのです。
歯並びが問題で受け口になっていると、見た目だけではなくかみ合わせが乱れていることがほとんどです。

2.骨格的な問題

骨格的な問題とは、上下の顎の大きさが健全ではないために起こるものです。
たとえば、以下のような状態が受け口になるリスクがあります。
・上の顎が小さすぎる
・下の顎が大きすぎる
このような状態、もしくはどちらの顎も健全な成長をしていなければ受け口になるのです。
上下の顎の大きさが健全な成長をしているかは、自己判断することは難しいですが、
骨格的な問題があれば顎が長く感じたり、お口がしっかり閉じられなかったりして違和感があるでしょう。

骨格的な問題は、両親の骨格に似ることで引き起ることがあります。
どちらかが、受け口の傾向があれば、お子さまも遺伝により骨格が似ることで受け口になるリスクがあるかもしれません。
受け口になるか心配であれば、歯並びが悪くなくても一度矯正歯科に相談するとよいです。

下唇はどうなるの?

それでは、受け口になると下唇はどうなるのでしょうか。
下の前歯が唇側に出ているケースでは、唇が前方に押されます。
そうなると、下の唇だけ分厚く見えたり、しゃくれて見えたりするのです。

また、受け口の場合は、上下の前歯でしっかり噛み合うことができないばかりか、
唇をしっかり閉じられないことがほとんどです。
唇を閉じるときに力を入れないとしっかり閉じられない方は、歯並びが悪いかもしれません。
しっかり唇を閉じたときにも、上の唇に下の唇が重なるような見た目にみえることも。

さらに、下の歯が前に出ているため、唇を閉じようとすると
下の顎に梅干しのようなシワができて、唇は通常よりも上の位置で閉じた状態になります。
受け口の状態によっては、唇が「への字」になり、不機嫌そうな顔にみられるなど顔つきにも悪影響を及ぼします。

下唇の正しい位置とチェック方法

鏡で口元をチェックする女性下唇が正しい位置にあるかどうか、鏡を見て確認しても分からない方へ。
簡単にできる唇の位置チェック方法をお教えします。

1. 顔を少し横向きにして鏡を見ます
2. 人差し指を「1」とするように立てます
3. 鼻先と顎の先端を結ぶように人差し指を顔に当てます

上記のように、人差し指を用いてチェックしたときに、
指に唇がぎりぎり触れているくらいの状態がよい位置関係といわれています。
よい位置関係を調べる線を「Eライン」とよび、横顔が美人であるというひとつの指標にされているのです。

受け口の場合は、人差し指に下の唇が押しあたるように触れてしまうことがあります。
反対に、骨格的な問題があり、下の顎が伸びていたり、
しゃくれていたりするような状態であれば、唇が指にまったくふれないことも。

受け口の治療では、この「Eライン」を整えることも大切です。
歯並びだけを治すのではなく、骨格的にみて整った横顔であるかを調べるために、
頭蓋骨や顎の骨まで映るレントゲン写真を精密検査時に撮ります。
難波矯正歯科は、このような設備が整っており、総合的な判断ができますので、
お気軽にご相談にお越しください。

下唇の位置が変わる原因

口元に手をかざす女性下唇の位置が変わる原因は、さまざまな理由があります。

1.歯並び 

ここまで解説したように、歯並びが問題で受け口になっているケースでは、
下唇の位置が本来の位置と変わることがあります。
小さいころは、下唇の位置が気にならなかったけれど、
大人になってから下唇の位置が変わった気がする…という方は、
歯並びが乱れている可能性が考えられます。
歯並びは、遺伝により決められるだけではなく、何気ない癖や生活習慣によって変化し続けます。
たとえば、下の歯を舌で押す癖がある、唇を噛む癖があるなどの口腔悪習癖がある方は、
徐々に歯並びが乱れて受け口になることも。

2.下顎が前に出ている

下顎が前に出ているような骨格的な問題があると、下唇の位置が変わります。
歯並びはガタガタと乱れていなくても、下の顎が成長しすぎていることで唇の位置関係が変わることも考えられます。
上下の歯がきれいに並んでいても、骨格的な問題があると受け口になるため、矯正歯科へ相談するのがおすすめです。
とくに、顎の成長は小学校・中学校くらいが旺盛とわかっています。
幼稚園や保育園のころは気にならなかったのに、
思春期になり下唇の位置が変わってきたと感じたら、骨格的な問題が原因かもしれません。

3.下唇のたるみ

歯並びや骨格的な問題がなくても、下唇の位置が変わることがあります。
それは、下唇のたるみです。
お口の周りの筋肉である「口輪筋」が衰えると、下唇の口角が下がったり、
唇をしっかり閉じられなかったりします。
このような状態を放置しておくと、これが原因で歯並びが乱れることも。
歯の内側と外側の力のバランスが崩れるため、歯が唇側に傾くリスクがあります。
下唇がたるんできたと感じたら、歯並びにも影響を与えるために早めの改善をしましょう。

受け口で下唇の位置が変わるデメリット

頭を抱える女性ここからは、下唇の位置が変わると、どのようなデメリットがあるのか詳しく解説します。

・見た目がコンプレックスになる
・口呼吸になり唇が乾燥する
・むし歯や歯周病になりやすい
・口臭が発生する
・歯並びがさらに悪くなる

などが挙げられます。
下唇が上唇よりも前方に出ているため、口元を見られるのが恥ずかしいと感じることも。
口元にコンプレックスがあると、マスクが外せない、写真を撮るのが嫌など私生活にも影響がでますよね。
また、唇がしっかり閉じられずに口呼吸になる傾向にあり、お口の中や唇が乾燥します。
口呼吸は鼻呼吸よりも空気中にいる細菌を直接、体内に取り入れやすくなり、
風邪を引きやすくなるリスクが高まります。

さらに、口を閉じていると唾液が分泌されて保湿や殺菌してくれる効果を得られますが、
お口が乾燥した状態では、むし歯や歯周病などのお口のトラブルを引き起こしやすい環境になるのです。
下唇の位置がずれているのを放置すると、お口だけではなく全身にも悪影響を及ぼしますよ。

受け口で下唇の位置が変わった!改善方法とは?

受け口で下唇の位置が変わった場合は、「矯正治療」をして改善することが可能です。
歯並びが原因であれば、歯を1本1本適切な位置に移動させる治療を行います。
骨格的な問題があれば、顎の骨を削った後に、かみ合わせや歯並びを整えるために
矯正治療を行う治療方法も取り扱っています。
患者さまの受け口の状態に応じて適切な治療計画をご提案させていただきますので、
まずは無料カウンセリングへお越しください。
webからのカウンセリング予約はこちら>>

 

0120-118-387 24時間受付
WEB予約